【追記】V1DE0・YOUTUBEリンクメッセンジャースパムの対処法 クリックしてしまった人は『Chrome拡張機能』もチェックを!
(2017.8追記)
小さなお店のWEB活用応援、HP制作モバイルエール橘です。
4月下旬ごろからお友達が次々に被害にまきこまれてしまった、今回のV1DE0スパム><さらに、YOUTUBEリンクバージョンも出現><
いろいろな誘い文句が生み出されている模様><どんな誘い文句が来ても、怪しい英語での誘い文句とURLを言う組み合わせは、怪しいと判断してクリックしないようにしましょう。(2017.8追記)Buzzfeedさんでも注意喚起されていたようです
お友達もパスワードを変えたりセキュリティを強めたりで無事スパムを撃退でき落ち着いたというお話をいったんはいただいたのですが、
彼女のお話の中にでてきた 『「8回パスワードを変えて」「8回セッションを切断して」落ち着きました!』 という言葉がきになって・・、
さらに、再びそのお友達から、「こんなフェイスブックページがいっぱいできてました><」 ↓
というお話がキャプチャと共に。(画像は友人の許可をえて掲載させていただいています)
やっぱりこれはおかしい!
ネットに詳しい友人も力を貸してくれて、いろいろと調べているうちに、
悲しいことに、今回は、第一の対応である、パスワード変更・セッション切断だけでは対応に加え、Chromeの拡張機能をチェックし、ウイルスを削除する必要がある
ことを下記のリンクで教えていただきました。大切な対処法について教えてくださっていますのでぜひ該当される方は、参考にさせていただくとよいのではとおもいます。
今回は、ほんとたちが悪い><
その後、もう一度感染した他のお友達にもその時の状況をきいてみると、私の知っている被害にあった方は、みなさんChromeを使っていたということもわかりました。
そして、
このファイルをクリックしてしまった後、拡張機能の表示されるChromeツールバー右側の拡張機能アイコンにみたこともないアイコンが当時現れたので、気持ち悪く思って、その拡張機能の設定画面から、あやしい拡張機能を削除した。あわせてパスワードを変更した。
という方や
今回の経験から、パスワードを変えたことに加え、Macは安全だとおもっていたけれど、ウイルスソフトを購入し、スキャンをかけた。そのあと収まった。
ということがわかりました。
今回のお話を踏まえると、もしこのV1DE0ファイルをクリックして、誰かにファイル付きのメッセージを送ってしまった方は、
1.ご自身のパソコンのChrome拡張機能の中に不審な機能が追加されていないかを確認し、削除をする必要がある
2.フェイスブックのパスワードもさることながら、Chromeのパスワード記憶機能をふくめ、ハッキング伏された恐れもありますので、すみやかに、Chromeを通して、ログインするようなサービスを利用していたら、それらのサービスのパスワードを念のためすべて変えておいたほうが良い
3.Chromeのキャッシュを削除し、いったんブラウザーは全削除してから再クリーンインストールのほうがよい
さらに、勝手にできた多数の気持ち悪いフェイスブックページたち。こちら、削除するにはいろいろ未設定のページで、可能であれば触りたくない状況かと思います><
4.たくさん作られてしまった英語文字のFacebookページは、「まだ完全未完成」の状態のようで、このままでは削除ができないので、いったん画面右下「スキップ」を押してステップを踏んで、ページを完成させた後に、「設定」から「ページを削除」でページを無事削除出来ることを確認しました。
不要な拡張機能の削除の仕方、および拡張機能とは?については、下記のAll About様の開設をご覧いらだくとよいとおもいます。
ウイルスセキュリティをすでに稼働させている方の場合、拡張機能はすでに削除されていて自然に対応済みのこともあるやもしれませんが、もし、ファイルをクリックしてしまった方がいらしたら、ぜひ一度確認なさることをお勧めしたいと思います。
追記:スマホで開いてしまった場合の追加対処
2017年8月にYoutubeのリンクのなりすましスパムメッセージ被害にあわれた方は、スマホでタップしてしまい、そこからお友達にスパムメッセージを拡散してしまったとのこと
スマホで感染してしまった場合は、スマホのクロームブラウザには拡張機能はありませんが、クロームをやはりアンインストールする必要があります。(アンドロイドの場合は、はじめからクロームがインストールされていた場合は完全削除はできないらしく、アップデートした部分だけのアンインストールになるようです。)
そして、PCの拡張機能との同期をふせぐべく、スマホのクロームアプリ関連のアンインストール前には「環境設定」の中の「同期の詳細設定」の拡張機能の同期のチェックを外してからアンインストールを。
まとめ
得体のしれないリンクメッセージを送ってしまったときは、速やかに、お友達に、ご自身のタイムラインを使って伝える。
そして得体のしれないメッセージを受け取ったときは、お友達でも不用意にクリックしない。
コミュニケーションをきちんと取り合う方とつながる意識をすれば、こうしたスパムへの感度があがるかもしれません!
お役に立てる情報となりますように。
LINE公式アカウント!モバイルエールWEB活用研究会LINE校
期間限定!モバイルエールLINE公式アカウント登録で『無理しない、SNSで相談される、愛される人になる「ズボラSNS」のヒント』プレゼント中!
SNSを笑顔でお仕事につなげるためにはポイントがあります。お友達追加でプレゼントもらってくださいね!
登録費用はもちろん無料♪
皆様にお喜びいただいておりますので、登録時だけでなく、登録後も、ゲリラプレゼントしてゆきます♪お友達追加でぜひ繋がってくださいね♪
タップして追加されない場合はID検索でも追加可能。LINEIDは「@vlh3102w」です。
メルマガもやってます!
モバイルエールメルマガ登録はこちら☆WEB活用のヒント・セキュリティ情報お届け中
★おうちにいながらWEB活用と経営のヒントが気軽に学べる!モバイルエールオンラインサロンがオープン♪みなさんのオンライン活用力アップ応援します!