【加筆しました!最新速報】お店のアメブロのバックアップ方法について
(2017年5月加筆しました!)こんにちは♪ホームページ制作モバイルエール橘です。
今日はいざというときのアメブロのバックアップ方法について。状況が少し良くない方向にむかっているので経過のご報告として加筆させていただくことにしました。
アメブロの便利お引っ越しツール「Blogtool」が使えなくなっています
初心者向け無料のすてきだった、Blogtoolバックアップツールが現在使えなくなってしまいました(涙)
ワードプレスに引っ越しをお考えの方は、FC2のお引っ越しサービスを経由して、記事データを取り出してワードプレスに引っ越す方法になってしまいそうです。
アメブロのお引っ越し、一番良い方法って何だろうと考えてみる
ただ、個人的見解としては、アメブロも記事を書いて年月がたっているならば価値をもつ記事になっているはずので、削除されないために、今後は規約を守った使い方で使うならば、あたらしいワードプレスにかならずしも引っ越す必要はないのかもしれないと思ったりはしています。
記事が全く同じものがインターネットの世界に2つ存在することは、Googleから「どちらかは真似をした」という記事を転用した扱いにもなりかねません。
お引っ越しをすると、記事のURLも変わってしまうわけですが、残念ながらアメブロから新しいワードプレスにはリンクを引き継ぐという設定ができないため、検索でこれまで培ったパワーをあきらめなければなりません。
モバイルエールの場合のおすすめは?
モバイルエールのお客様のアメブロのお引っ越しの際は、
各記事の下や、メッセージボードに「ブログをお引っ越ししました!」と新しいワードプレスブログやホームページのリンクを書き添えて、今後のお仕事の記事は堂々とワードプレスに書いていただくスタイルのお手伝いが最近は最も多いです☆
アメブロの記事のパワーも残しながら、ペナルティを回避して、新しい記事で安心安全に検索に見つけられる発信を応援しております。
日々ネットの事情は変わってきます。
アメブロをワードプレスにお引っ越ししたいのだけれど、、、なんだかよくわからない、、そんな困ったときはいつでもモバイルエールにご相談ください!
貴店の毎日のキラキラがつまったブログが無事守られますように(*^_^*)
LINE公式アカウント!モバイルエールWEB活用研究会LINE校
期間限定!モバイルエールLINE公式アカウント登録で『無理しない、SNSで相談される、愛される人になる「ズボラSNS」のヒント』プレゼント中!
SNSを笑顔でお仕事につなげるためにはポイントがあります。お友達追加でプレゼントもらってくださいね!
登録費用はもちろん無料♪
皆様にお喜びいただいておりますので、登録時だけでなく、登録後も、ゲリラプレゼントしてゆきます♪お友達追加でぜひ繋がってくださいね♪
タップして追加されない場合はID検索でも追加可能。LINEIDは「@vlh3102w」です。
メルマガもやってます!
モバイルエールメルマガ登録はこちら☆WEB活用のヒント・セキュリティ情報お届け中
★おうちにいながらWEB活用と経営のヒントが気軽に学べる!モバイルエールオンラインサロンがオープン♪みなさんのオンライン活用力アップ応援します!