【LINEセキュリティ】すぐできる!PCからのログインを許可しながら安全を保つ方法
みなさんこんにちは!SNS集客をふまえたホームページ活用応援!モバイルエール橘です。
日本で一番利用者の多いSNSLINE☆
LINEを使う方がどんどん増えている中、パソコン版LINEを使う方もふえてきましたね!
パソコン版ラインのセキュリティ上の問題は、「自分以外の別の方からのログイン=ハッキング」の危険を招いてしまう可能性があるというところ><
今日は、「LINEのハッキングSOS」のご相談をいただいく中で、すぐできる「LINEセキュリティ対策設定方法」についてご紹介したいと思います。
もしかするとハッキングされちゃった方はこの設定がオフになっているのかもしれません。
それは、これ!PCログイン時、あなたのスマホで数字をいれなければPCの操作画面が開かない「Letter Sealing設定」です。
↓↓
設定方法
設定方法はとっても簡単、「設定」→「プライバシー管理」の中にある「Letter Sealing設定」をオンにするだけです。
これをしておくことで、うっかりPCのログインを許可していたとしても、あなたのスマホで認証をしない限りは、PCからLINEにログインされることはありません。
もちろん、他端末ログインを許可しないのも有効!
もちろん、PCなど、あなたのスマホ以外からのログインをすべて遮断する他端末ログイン不可設定も有効です。
「設定」→「アカウント設定」→「ログイン許可をオフに」
緑になっていると、「ログインに許可を出している」ことになるので、許可をしたくないときは「グレー」にしておきましょう。
まとめ
いかがでしょうか?
PCでLINEを活用する方は、ついつい許可を出しっぱなしにしがちなので、念のため、「Letter Sealing設定」を活用してみてくださいね!
LINE公式アカウント!モバイルエールWEB活用研究会LINE校
期間限定!モバイルエールLINE公式アカウント登録で『SNSで相談される、愛される人になる「モテモテSNS」のヒント』プレゼント中!
SNSを笑顔でお仕事につなげるためにはポイントがあります。お友達追加でプレゼントもらってくださいね!
登録費用はもちろん無料♪
皆様にお喜びいただいておりますので、登録時だけでなく、登録後も、ゲリラプレゼントしてゆきます♪お友達追加でぜひ繋がってくださいね♪

タップして追加されない場合はID検索でも追加可能。LINEIDは「@vlh3102w」です。
メルマガもやってます!
↓↓↓

よろしければシェアお願いします!
FBでシェア ツイートする Pocketに保存 はてブする Google+ Feedly