SNS集客活用・ホームページデザイン制作モバイルエール

【不正注文・キャンセルメール】すぐ無料でできる!ネットショップ運営の不正利用・チャージバック対策

LINEで送る
Pocket

「不正購入の可能性が高い注文です」そんなメールが届いたら?

みなさん、こんなメールが届いたらびっくりしてしまうのではないでしょうか?これはネットショップ様からのありがたい注意アラート。

このメールが届いたら、要チェック。

今日は、コロナ禍で開設された小さなお店様も多いに違いない「ネットショップ」でのクレジットカードの不正利用・不正注文対策のお話です。

というのも、身の回りの小さなお店様・事業主の方にも「クレジットカードを不正利用された方」「不正利用のクレジットカードでネットショップに注文があり、チャージバックという購入後のクレジットカード会社から売上のあったお金の返金要求があった方」などが増えています。

今日はこのネットショップチャージバック問題・不正利用問題を小さなお店流に対策を考えて見ました。

チャージバックとは?

その前に少し慣れない言葉「チャージバック」についてお話をいたしますと、この言葉はネットショップを開設した小さなお店さんは、どのネットショップを運営する方も絶対覚えておく方が良い言葉です。

「チャージバック」とは、クレジットカードの不正利用があった場合や商品が未発送だったり、届いた商品が破損していた!などの理由で「カードの持ち主」が決済に対して同意しない場合に、クレジットカード会社に申し立てて、クレジットカード会社から売上を取り消してユーザーに返金する仕組みのことを言います。

ただこのチャージバックが起こると、ネットショップを運営している側のお店にクレジットカード会社からお金が入らなくなる、、、ということになります。

さらに悔しいことに、万が一商品を発送してしまっていたら、その商品は戻ってくることは無いので、損をしてしまうことになります。

「チャージバック」は、クレジットで購入するお客様の側にとっては安心な仕組みなのですが、ネットショップを運営する側の事業主様側にとっては、リスクとなるため、対策が必要です。

チャージバックによる損失分も想定して計上している店舗さんも増えているのが現状です。

ネットショップの約7割はクレジットカード利用

とはいえ、現在の日本のネットショップの購入手段の約7割はクレジットカードなので、クレジット決済を対応しないということは、販売力にも影響が出てしまう状況。

チャージバックや不正購入の対策をして、小さなお店のネットショップもクレジットカードに対応したほうが販売チャンスは逃さないのでは?

というのが私の見解です。

引用・出典)総務省「通信利用動向調査」
http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/statistics/statistics05.html

ネットショップのクレジットカードの不正利用は年々増えている

そして、カードの不正利用は年々増えていて、一般社団法人日本クレジット協会様の調査では、2019年は約273.8億円。

最も被害額が大きかったのは番号を盗まれたというもの。悪用される主な事例がまさに流出したカード番号でのネットショッピングのなりすまし購入なのです。

私の周りの事業主様も、クレジットカードの被害に遭われた方もおられます。

自分たちのカードの不正利用を防ぐ簡単な方法としては「クレジットカード番号情報を保存しない」「セキュア通信(鍵マークhttps対応)でないネットショップでは番号を入力しない、購入しない」などもあるかもしれません。

毎回入力が手間ではあるけれど、ちょっと信頼するにはドキドキするかもと思うショップや、購入頻度が少ないであろうネットショップ、独自のネットショップさんの時は、私もクレジットカード情報は保存しないようにしています。

引用:チャージバックとは?増加している理由と事業者が取るべき対策
出典:一般社団法人日本クレジット協会『クレジットカード不正利用被害の集計結果について』

すぐできるネットショップの不正注文対策

ネットショップの不正注文対策を私たち小さなお店も例外なく行う必要がある時代に差し掛かっています。

不正注文のターゲットになりやすいものとして、高額商品や即日完売の商品など、人気で売れやすい商品が転売目的に不正注文されやすい商品だと言われてはいますが、雑貨であったり、ハンドメイド作家さんの周りの方にも不正注文の被害に遭われた方もおられます。

他人事ではないとまずはしっかり意識を持ってネットショップ運営することが大切だなと感じています。

不正注文対策に、各ネットショップ様が冒頭に書いた「不正購入の可能性が高い注文です」というようなお知らせメールを送ってくれるところもあります。(BASEやStoresは送ってくれます、おそらく他のショップも検知メールが届くところが増えていると思われます)

また、有料にはなってしまいますが、「チャージバック保険」なども存在していて、BASEでは不正決済保証Appなども用意してくれています。

不正アラートのメールが届いていたり、初めての注文なのに多数もしくは高額の注文をおこなっている場合や、注文者とカードの名義人が違うなどの場合注意が必要です。

そんな時に、すぐにできる、無料でできるネットショップの不正注文対策として

①注文時の電話番号にご連絡をし、本人確認および、配送先住所が正しいかを確認する
②住所をGoogleMapで調べて実在するかも確認する

不正利用の場合、海外発送代行会社の住所だったりもするらしいです。その場合は、住所のお尻にアルファベットがついているとかいないとか。

本人確認の際は、身分証明書の提出をお願いするという方法もありです!

クレジットカード決済の場合は、注文者ではなくカード名義人に電話して本人利用確認をするということで防げる可能背も高いです。

音声でもお話ししてみました

このネットショップの不正注文対策・チャージバックについて音声でもお話ししています。

よろしければお役立てください。聴きながら対策ができます。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

まずはコストを抑えてネットショップを開設・運営してい方も多いはず。

無料でもすぐできる対策はありますので、小さなお店のためのネットショップ運営。

自己防衛みんなで気をつけてまいりましょう。

もし、これってどうしたら良いの?不正注文かもしれないけど、相談する人がいない、そんな時はいつでもLINEお問い合わせからご相談くださいね。

一緒に対策を立てるお手伝いができましたら幸いです。

LINE公式アカウント!モバイルエールWEB活用研究会LINE校

期間限定!モバイルエールLINE公式アカウント登録で『無理しない、SNSで相談される、愛される人になる「ズボラSNS」のヒント』プレゼント中!

SNSを笑顔でお仕事につなげるためにはポイントがあります。お友達追加でプレゼントもらってくださいね!

登録費用はもちろん無料♪

皆様にお喜びいただいておりますので、登録時だけでなく、登録後も、ゲリラプレゼントしてゆきます♪お友達追加でぜひ繋がってくださいね♪

友だち追加

タップして追加されない場合はID検索でも追加可能。LINEIDは「@vlh3102w」です。

メルマガもやってます!

モバイルエールメルマガ登録はこちら☆WEB活用のヒント・セキュリティ情報お届け中

★おうちにいながらWEB活用と経営のヒントが気軽に学べる!モバイルエールオンラインサロンがオープン♪みなさんのオンライン活用力アップ応援します!

関連記事

ご相談、ご質問などお気軽にお問い合わせください

お問い合わせ